岐阜県多治見市の倉知眼科では、一般的な眼科診療や外来小手術から、日帰り白内障手術、さらには専門性の高い
緑内障手術、網膜硝子体疾患の治療を地域の皆様にご提供したいと思っております。
大学病院と同等の医療機器や設備・治療技術を用いて、地元多治見市で都市部と同じ医療を受けられる環境を
ご用意いたします。
倉知眼科では、一般診療から高度な手術治療まで幅広く
対応しております。患者様の眼の健康を全力で
サポートいたしますので、まずはご相談ください。
倉知眼科は、厚生労働省より先進医療を行える施設
と認定されました。検査機器はもちろん手術機器
まで院内は安心の設備となっております。
住所:〒507-0827 岐阜県多治見市平和町7-77
多治見駅から車で約5分
TEL :0572-22-5515 【手術は要予約】
診療科目: 一般眼科診療
外来小手術
眼科手術
├日帰り白内障手術
緑内障手術
├網膜・硝子体疾患の手術および各種レーザー治療
受付時間変更のお知らせ
2020年6月22日より下記の受付時間に変更いたしました。
---------------------------------------------------------------------
現在検査はほとんど待ち時間なく開始しています。
この表示は検査終了後から各診察室までの待ち人数です。
新型コロナウイルス感染拡大のため投薬のみをご希望される方へ
当院通院中の方で病状に変化なく、継続投薬をご希望される方は直接ご来院いただいて受付で希望薬名と数をお申し出ください。
コロナウイルス対策のお知らせ
①自動精算機の導入(9月~)
②入場制限と呼び出しシステム
③順番取りシステム(3Bees)
①9月1日に自動精算機システムを導入し、会計時の接触の軽減ができるようになりました。
②全国的および東濃地区の急激な感染者数拡大のため、院内の滞在人数を制限させていただいます。
院内に滞在する患者さんが一定人数を超えた場合は検査待ちと診察待ちの『呼び出しベル』(フードコートなどで使用するもの)をお渡ししますので駐車場や平和町5交差点のファミリーマートまででお待ちください。
③11月から冬の感染拡大に備えて順番取りシステム』と『予約システム』(3Bees)の導入準備を進めて参りました。
1月中の導入を予定して準備してまいりましたが、昨今の東濃地区の急激な感染拡大を受けまして
急遽『順番取りシステム』のみを先行して12/22(火)から導入致します。
まずは院内での順番取りで開始します。検査後にスマホなどで順番を確認できます。スマホをお持ちでない方は②の『呼び出しベル』をお渡しします。タクシーや家族の送迎で来られて車で待つことができない方は2階にスペースを確保しますのでお申し出ください。
診察の順番は基本的には検査が終わった順番で待って頂きます。診察順番は院外からスマホにて確認可能です。
混雑時は、受付後または検査終了後に車で待機して頂くか院外で待機していただくことになると思います。
スマホでの当日順番取り(オンライン順番取り)は、今後の患者数を確認しながら受付時の入場制限が増えるようでしたら準備が整い次第、導入する予定です。
導入当初は不慣れなためご迷惑をおかけする場合があるかと思いますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
冬季休診のお知らせ
12月29日(火)~1月4日(月)まで休診させていただきます。
コンタクトレンズのインターネット注文のお知らせ
平素より、当院のコンタクトレンズ販売をご利用いただき誠にありがとうございます。
コンタクトレンズ販売についてですが、診療時間外でもご注文ができるように、またご注文を正確にお受けする為に、誠に勝手ではございますが2020年12月末をもちまして電話注文を終了させて頂きたいと思います。
2020年以降はホームページからのインターネット注文と当院受付で書面をご記入いただく注文の2種類のみとさせていただく運びとなりました。
ご利用頂いている皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解ご協力お願い致します。
インターネット注文開始日 2020年11月2日~
電話注文受付期間 2020年12月末日まで
今後ともご愛顧を賜りますよう宜しくお願い致します。
キノコバエによるアレルギー性結膜炎について
6月中旬からキノコバエが大量発生し、キノコバエに対するアレルギー性結膜炎を発症して来院される方が増えています。
症状は花粉症と同等の軽症~非常に強いかゆみ・充血・めやに・白目が膨れる結膜浮腫・まぶたの腫れを来たす場合があります。
目だけでなく、くしゃみ・鼻水などの鼻炎症状を伴う場合があります。
治療は、レボカバスチンやパタノール・アレジオンといった比較的効果の高い抗アレルギー点眼薬が無効な場合が多く、低力価ステロイド点眼薬(0.1%フルメトロン点眼液・オドメール点眼液)、さらに症状が強いときは高力価ステロイド点眼液(リンデロン点眼液・サンベタゾン点眼液)が必要な場合がみられます。
ステロイド点眼液はまれに眼圧上昇を来たす場合がありますので、眼圧が高くない方については短期使用は問題ありませんが続けて使用する場合は眼圧を再度確認して処方します。
まぶたの腫れが強い場合は眼軟膏や抗アレルギー内服薬を処方します。
診療時間について
午前の外来混雑緩和のため
6/22から 受付と検査を 8:30から開始 に変更しました。
また、午前中の院内平均滞在時間を30~40分以下になるように待ち時間対策を引き続き継続しております。
ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が解除されました。
引き続き一部対策を継続し、多治見市内に感染者が発生した場合は緊急事態宣言の有無にかかわらず対策を引き上げていく予定です。
①診療時間中は各部屋に空気清浄機と定期的な換気をしています。
②患者さんと患者さんの間隔を開けて密にならないように座っていただきます。
③混雑時にお車での待機を希望される方は順番がきたらお呼び出し致しますのでお申し出ください。
④ご来院時に受付にて非接触体温計で体温を測定させていただいています。37.3℃以上の方や風邪症状がある方には受診を控えて頂く場合がございます。
⑤患者さんにもマスクをしていただくようにお願いしています。お持ちでない方はお申し出ください。
⑥希望される患者さんには投薬のみ(長期投与)とさせていただいています。
⑦職員のマスク着用、手洗い、消毒用エタノールなどによる手指消毒を徹底しています。
⑧院内の各所を消毒薬で定期的に清拭しています。
⑨院内の雑誌類を撤去しました。
⑩職員には、平日週末ともに外出時はマスク着用のうえリスクが高い施設の利用を控えるようにしています。
診療時間変更のお知らせ
この度、当院は地域の皆様にご支援賜りまして、開院10周年を迎える事が出来ました。心より感謝申し上げます。
皆様の通院の利便を第一に考え、当初より早朝から夕刻の受付時間を続けて参りました。今後も人材確保と共に質の高い安定した医療を御提供したく大変勝手ではございますが診療時間の変更をさせていただくことになりました。夕刻の診療時間を御利用されていた患者様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒御了承下さいますよう宜しくおねがいいたします。
今後とも、倉知眼科をご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。
倉知眼科 院長 倉知 豪